2022/09/17

レストランの売上を上げたい!
団体の集客を強化したい!
何か良い方法はないかなぁとお考えであれば、今からこの記事でご紹介するレトロ婚パートナー構想を知って欲しいです!
あなたのレストランでレトロ婚という結婚式を実施して、ローリスクで料飲の収入を増やす案を起案させていただきます。
私はウエディングや飲食店の集客のプロとして10年以上活動してます。
この記事は5分ほどで読めます。もしよければ、少しの時間お付き合いください(懇願)!
こんにちは、ウエディング系webマーケターこと、笠正太郎のライブログ~カサログ~です。僕は関西本社で、ウエディング業界20番手くらいのバリューマネジメント株式会社という会社で結婚式の集客の仕事をしています。
ウエディング系webマーケターこと笠正太郎のこれまでの経歴と活動
このブログでは、普段はウエディング、マーケティング、地域創生や観光、旅など笠の専門領域について、大阪、歴史、サッカー、ブロックチェーンなど笠の趣味の領域について書いてます!
本日は、レトロな飲食店の方に向けて、「売上を上げるならレトロ婚パートナー構想で」という記事を書きます。
レトロ婚パートナー構想って何?
レトロ婚パートナー構想を、シンプルに言いますと、「あなたのレストランでレトロ婚という結婚式をさせてください。提携しませんか?」という話です。
あ、うちのレストラン小さいから無理とか、〇〇だから無理!と思った方、もう少し読んでみてください。最近は家族だけの結婚式やロケーションフォトという結婚の祝い方があります。
家族だけであれば6人で結婚式を挙げる事もありますし、ロケーションフォトであれば、お着換えができる控室をレンタルする事で収益も上げられます。
立地、店舗の面積など色んな制限で無理だと思っていた場所も、プロから見たら色んなウエディングのカタチをご提案して、活用できます。是非もう少し記事にお付き合いください。
そもそもレトロ婚って何?
レトロ婚とは、レトロな雰囲気を持つ建物や空間で行うレトロな結婚式をご紹介するサービスです。
2018年から開始して、全国8都道府県14会場で開催し、累計10,000組以上の新郎新婦様が来場している「レトロ婚フェス」を主軸としたウエディングサービスです。
関西だと、JR、地下鉄、阪急電鉄、京阪電鉄、京都市営地下鉄、神戸市営地下鉄、山陽電鉄、神戸電鉄、南海電鉄、近鉄などの車内広告を出しているので、知っていただいている人が増えてきました。
東京・千葉・福岡でも開催していますが、関西以外ではまだあまり知名度はありません。

レトロ婚フェス累計10,000組来場記念に4事業開始へ!
毎週、レトロ婚フェスにご来場いただいているのですが、累計10,000組を超えた事を記念して、新たに4事業を始める事にしました。
- 「レトロ婚サイト」というホームページの制作
- 「レトロ婚プロデュース」というレトロな場所で行う結婚式プロデュースサービス
- 「レトロ婚フォト」というレトロな場所でウエディングフォトを行うサービス
- 「レトロ婚キャリア」というブライダル業界を目指す方、独立する方の為の就労支援サービス
今までは僕の勤めるバリューマネジメントが運営する結婚式場しか紹介しなかったのですが、今後は全国の色んな施設や場所でできるレトロ婚をご紹介していくつもりです。
レトロ婚パートナー構想はレトロ婚サイト掲載から始まる
僕はブライダル業界のセミナーでも、自分のtwitter(https://twitter.com/qtaro_s53)でも、ずっと発信しているのですが、結婚式は地域創生の大きな武器になると思っています。
結婚式はUターン婚や旅を促進する事にもつながるなどたくさんの人が動き、経済を活性化させる効果があります。
全国色んな場所にある知らざれるレトロ建築、レトロな雰囲気のお店をもっと紹介していきたい。
そして、結婚式があったからあなたの地域に訪れる人を作っていきたい。
この度、10000組を超えた事を記念して、レトロ婚パートナー構想に賛同いただけるレトロな飲食店を、レトロ婚ができる場所として、無料でホームページに掲載させていただきたいと思っております。
準備ができましたら、レトロ婚サイトにレトロ婚パートナー募集のページを作ります。
ページができるまでは、よろしければ、是非レトロ婚事務局(partner@vmgfes.com)までお問い合わせください。
ちなみに、レトロ婚サイト掲載して、結婚式の問合せが入っても、ウエディングの経験ないから不安という方もいらっしゃると思います。そこはご安心ください。
レトロ婚スタッフには、全国のフリープランナー100名以上と契約をしていますので、お近くのウエディングプランナーが結婚式当日まで打ち合わせをします(全国と言ってもカバーできない地域もあります。詳しくはお問い合わせください)。
飲食店様側は、掲載時に必要な情報のやり取りを終えたら、基本的には、新郎新婦様がお店に下見にお越しになる時のご挨拶と結婚式当日の料飲提供のみで大丈夫です。
レトロ婚サイトの集客力をつけていく必要がありますので、最初は関西圏、東京近郊以外はさすがにそこまで動きは作れないと思いますが、無料でお店をご紹介します。今のところ必要を頂戴しようと思っていないので、掲載しても損は無いと思います。
僕もブライダル業界の集客のプロの端くれですので、お預かりしました情報を元にお店の販促を行います。エリアやお店によっては、時間がかかるかもしれませんが、一緒に伴走させていただきます。
ウエディングってどれくらい売上立つの?
今回、レトロ婚パートナー募集で掲載に承諾いただくにあたって、レトロ婚サイドはお店から費用はいただきません。僕らはお客様から費用を頂戴します。そして、お店には会場代+料飲代金をお支払いします。
どれくらいのお支払いになるかはお店のスペックと料飲のクオリティによるので一概に言えませんが、結婚式だと半日貸切で会場利用料が100,000円程度(スペックによる)、料飲は1人15000円程度の売上が見込めます。かぞく婚10名で250,000円、20名で400,000円、40名で700,000円前後になると思います(お店によります)。
ロケーションフォトの着替え場所を貸すという方法もあります
ロケーションフォトを行う場合、新婦様がウエディングドレスにお着換えをする拠点に困る場合があります。
飲食店様には、料飲提供だけでなく、ロケーションフォトのお着換えをする為の場所として、個室を貸していただくという提携の仕方もあります。
お店には、2時間10,000円、3時間15,000円程度を場所代としてお支払いします。
ランチが始まる前の仕込みの時間帯(9時~11時)に、フォト用に部屋貸しをするなども売上UPにつながります。
ロケーションフォトの部屋貸しは本当にカギを開ける、電気空調をつけるだけなので、労力も原価もかかりません。これは飲食店としてはめちゃくちゃおいしい収入になると思います。
唯一の条件は、新婦様がお着換えできる(外なら中が見えなくなっている / 汚くない)。
これだけです。
飲食店の近隣(車で5分~10分圏内)に、写真映えする海辺、公園、城、川、有名な史跡などのスポットがある場合、ロケーションフォトの部屋貸しのニーズがあります。
レトロ婚サイトにて、ロケーションフォトの部屋貸しをご紹介します。
もし該当する飲食店様は是非ご一報ください。
準備ができましたら、レトロ婚サイトにレトロ婚パートナー募集のページを作ります。
そして、ページができるまでは、よろしければ、是非レトロ婚事務局(partner@vmgfes.com)までお問い合わせください。
まとめ
レトロ婚フェスが4年目を迎え、累計10,000人来場を突破しました!!
レトロ婚がさらなる発展を遂げる為に、新たに4事業を行います。
是非、レトロ婚パートナーになっていただける方を募集します!
ちなみに、レトロ婚パートナーは今回ご紹介しましたレトロ婚プロデュースを提供させていただける施設運営者さま、飲食店さまだけではなく、レトロ婚プロデュースで結婚式当日を一緒に創って下さるアイテムパートナーさま、レトロ婚フェス&レトロ婚プロデュースを案内していただけるウエディングプランナーさまなども随時大募集しております。
ウエディングプランナー募集に関しては、下記の記事に詳しく書いていますので、興味ある方は是非一度ご覧ください。
関西でフリーウエディングプランナーになるならレトロ婚キャリアから
それでは、今後ともウエディング、マーケティング、地域創生や観光、旅など笠の専門領域について、大阪、歴史、サッカー、ブロックチェーンなど笠の趣味の領域について書いていきますので、ウエディング系webマーケターこと、笠正太郎のライブログ~カサログ~ をよろしくお願いします。